検索

ブラック企業の人事採用で働いてたけど何か質問ある?


ブラック企業の人事採用で働いてたけど何か質問ある?



とはいっても新卒で入って3年で辞めたし
ただのヒラだけど



大卒で入社して、半年で本社異動になったもののメンタルやられて転職しました



応募者が職歴詐称をしているか調べてた?
あとそれをしてたら解雇や訴えてたの?
俺はそれをして入社したけど無事だったけども



>>
ごめん新卒だから、、、
ケチなので学歴詐称を調べる金は投入してなかったです



人材リストみたいなのありますか?
ブラック企業は同圧的です
個人の力を見ているように思えないんだが‥あるのか



>>
うちはなかった
ただ同調圧力に負けてくれそうな素直な子を採用してた



あるある
スーツ上下の色が違う



>>
どういうこと?



>>
本当に「どういうこと?」が正しい反応なんだけど、スーツは上下一式で着る物だと分かってないようで…
上と下別のもの着る人普通にいる、なんなら社員でもいた
上濃紺で下黒とか……



>>
ああそういうことか
俺は
必ず同じ色じゃなきゃいけないって事もないしITとかそういう所なら特に多いんじゃないの?それともオフィスカジュアルを取り入れてる会社自体にブラックが多いとか思ってるの?それは極端じゃね?



>>
遅くなってごめん
社風によるだろうけど
うちは入社式とかはリクスーなわけよ、、、
オフィカジとかじゃなくて、根本的に
リクルートスーツの着方分かってない



あるある
新人研修ではとりあえず声を出させる
声が枯れれば偉い



うらやましい。
俺も初めの配属は人事部が良かったから。



>>
いい会社だったら、いいんだろうな
私がいた会社に限っては、
行ったら実質墓場
他の社員との交流基本NGだし



あるある(?)
履歴書ほぼ白紙のため面接の質問に困る
どんなにクソな学生きたとしても悪い噂流されたら困るし最低限時間割かないといけないので…



サビ残が従業員から金を盗んでる状態という認識はありますか?



>>
むしろサビ残が正義



>>
サビ残やらせて利益出す仕組みだからな



スレ主が体験した逸話はある?



>>
逸話、なんだろう、
明らかに学歴上位の人には他の内定者には内緒でレール引いてたよ
本社でバイトさせたり
あと新卒研修、2日休み挟んで再集合したら1人居なかった



理不尽な事は営業よりは少なそう



大変だな



それも公安顔負けの工作は朝飯前、みたいな。



同族経営のお局はゴミばっか



この職種は色んな事があるよね



残業代出すのは当たり前だけどな
非鉄のトップメーカー某社は在宅勤務で残業代出ないけど
口が裂けてもどことは言わないが



昔は残業代出さないのが当たり前
30年前は営業職で残業出てる会社なんて無かったわ



今は法律も厳しいしね



自分は30年前に営業やってたけど、
営業手当が多くて、
残業代としてもらうよりも
ずっと貰ってたわ。
今ならブラックだけど、満足してたな。
実際には成績しだいで残業やらないヤツも多かった。



イッチと似た立場やが、半年で新卒の2〜3割は辞めてたな
採用担当者なんて信じたらあかんよ…
いい質問して見抜いてほしい



他の会社から元いた会社を眺め
どんな感じかたしましたか?



>>
ブラックと思って辞めたけど
転職先はもっとブラックで
辞めた会社は実はホワイトだった




なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる



Next Post Previous Post

検索

記事




検索