航空会社の問い合わせ対応(コールセンター)やってるけど何か質問ある?
乗員とか客室とかと比べて需要無さそうだけど聞いてみる
訴えられない範囲で答えるよ
お前の給料
>>
糞としか言いようが無い
正社員なん?
>>
有期雇用契約と書かれてるから、正社員じゃないんだろうな。
一番困るのはどんな客?どんなとき?
>>
一番困るのは状況的にどう考えてもお客さんに非が無いのに
会社側から指示されてまっとうな対応とか謝るような言葉も言っちゃいけない時
>>
ありがとう。そうなんだ。
航空会社
言えないのなら日系か外資
フルサービスかLCCか
>>
LCCとだけ言っておく
やっぱりクレーマーいますか?
また、どんな風に対応されていますか?
>>
よほど明確な脅迫か違法行為でもしない限りどんなクレームでもお客様はお客様として丁寧に対応するよ
文句付けたい気持ちはとっても良く解る でも、規則で無理な要求は無理
1時間2時間怒鳴り続けても結果は変わらない(延々と保留の音楽聞いて次に待ってる人がかわいそう。)
>>
脅迫レベルのこともあるの?
ブログに書くぞ、とかのレベルじゃなく56すぞみたいな?
>>
>>
レスありがとう。大変ですね。
ちなみに、上司とか責任者出せ、の要求はどう返すの?
>>
確実に会社側に一切の非が無い事が明確で、ただ喚き散らしたい人の場合は、
不条理なクレームに対しては一切謝らないけど
上司出せという要望に沿えられない事は申し訳ございませんと謝る(1時間でも2時間でもリピート)
会社に少しでも非がある(可能性がある)場合はもちろん対応いろいろ
>>
レスありがとう。やっぱ基本は上司とか責任者出さないんですね。
LCCだと、まず電話つながるまでに長く待たされててつながった時点でかなり怒ってそうですね。
>>
ナビダイヤルも珍しくない。大苦情でちょっと長電話でもしたら、500円1000円なんてあっという間。
どこのエアラインもコールセンターの人員削るから待ち時間がおかしい。コールセンターは大手もほぼ外注、オフィスも遠く離れたどこか
場合によっちゃ人件費の安い外国にあったり、物理的に上司を出せ、が不可能。自分が客だったら本気でぶち切れる自信ある。
>>
当たり前だけど自社で抱えてないのですね。興味深いので、3つほど質問させてください。
①
たとえばこないだの関空閉鎖みたいに、突然の出来事が起こった場合の対応はどうするのでしょうか?
よくある質問などはマニュアル化されてると思いますが、突然の出来事への対応は難しいと思います。
そのような場合は、本体から質疑応答の模範回答のようなものが送られてくるのですか?
②
常駐社員は1人もいないのですか?
③
会員種別によって電話番号が異なる会社もありますが、上級会員ほどつながりやすいのですか?
発券済みの搭乗客が搭乗日前にコルセンで搭乗拒否レベルの文言を発言した場合って搭乗拒否するの?
LCCの場合って全額返金は通常対応してないから航空券、空港税ほか総額返金なしで当日搭乗拒否?
>>
1.どうしょうもないし、人員の体制も何も変わらない。
関空の時なんて、それこそ当日も翌日も、2時間保留の音楽聞いても繋がらない。我慢大会みたいになってる。
2.いない。
3.自動音声で、お持ちの方は会員番号を入力して、#を押してください♪ で選別して
正しい番号を入力すると、オペレーターが見てる画面でぴかぴかする。任意で早めにとる(知ってる会社は)
>>
搭乗直前で搭乗拒否レベルの電話は聞いたこと無い。空港で搭乗拒否になった人が後から電話で怒鳴り散らしてストレス解消するのはたまにある。
乗らなかったなら、空港使ってない以上空港税は返金対象だよ(※各社が勝手に決めてる返金手数料が適用)
>>
レスありがとうございます。
ANAJALでも、空港のカウンター対応を子会社の人とか契約社員の人がしているぐらいだし、コールセンターならなおさら本体の正社員はいないんでしょうね。
クレーマーが怒りの矛先にしたとしても筋違いというか、本質的な意味がないわけで、現場の人がかわいそうだし利用者側も時間の無駄になるだけですね。
ある会社のコルセンで名前聞いたら「成田」さんだった
これってやっぱ偽名?
>>
会社とか委託先にもよるけど電話応対で名乗る別の苗字を社内で決めてる所もある
後から誰に担当されたか解るように毎回バラバラじゃなくてちゃんと統一するけど。
ラインに出る前に、どのくらいの期間、座学を受けた?
>>
座学2週間に研修2週間。普通に考えてまともなフルキャリアとか商社とか自動車メーカーとかこの2倍はやると思う。あと今は自分は電話やってないよ。少し昇進した。電話対応している人達へ常に感謝の気持ちは忘れないけど。
日系大手は子会社だよね。
ANAは大崎と長崎メイン、JALはJAL本社内や札幌・大阪・福岡等。
両社ともに本体社員もいるから、上司出せは可能だよ。
>>
日系大手はコールセンターの対応は超まともだよ そこがLCCとの価格差
ANA/JALは予約センターに本体社員は普通にいるよ。
現場を経験しないといけないのに、予約や空港に行かないと現場経験出来る場所が無くなっちゃうよ。
P訓も業務経験をする為に空港にけっこういるし。
LCCの事は知らないけど。
LCCは苦情多いと思うわ
図々しいババア客がムカついたからメール送ったで伝えた事ある
ナビダイアル使うヤツはバカ
>>
メールだといかにもテンプレで返ってくるから、
そっちはそっちで腹立つもんじゃね?
出国手続き終わった後に欠航になったらどうする?再入国扱いになりますか?
>>
出国取り消し、出国スタンプに無効処理をする。斜線描いて「void」とする国多い。
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ
2ちゃんねる 5ちゃんねる